イメージの力 今も人は自然、神、時間、精霊など自分たちの力に及ばないものにさまざまな念を抱き、それを形にし時として祈りを捧げている。 そのカタチから発せられる強烈なイメージの力は、現代アートや彫刻作品やゆるキャラなどといった見るための造形とは確実に一線を画する根源的な力強さと繊細さを持つ。デジタルな世界に生き、そこで創造する僕たちにプリミティブな美しさについて静かに問いかけられた。
年度末打ち上げ シバカワくんによるフランス、ドイツ出張報告会。 フランスのお土産で買ってきたというカルバドスと、ドイツ製だと勘違いして買ってきたハイネケンを飲みつつ。。 みんなが年度末の大忙しのなか、そうとう充電してきたようで・・・。 そして4月からプラナスの新しい仲間になった鈴木へスイーツ番長田中からウェルカムケーキ! 年度末の忙殺にかまけて誕生日祝いをSkipしてたメンバーへもサプライズケーキ! なぜか男性スタッフの名前は呼び捨てのネームプレート(笑) もう自分へは無いと思っていたようで、ガッツポーズの2人。 みんな、年度末おつかれさん!
アーキテクツマガジン アーキテクツマガジン2014年3月号 ”事務所探訪”に弊社が取り上げられらています。 この雑誌はヒューマンドキュメント誌を目指しているようで、事務所の軌跡や人を掘り下げていてなかなか面白いです。
IIIS安全祈願祭 筑波大学 国際統合睡眠医科学研究機構(IIIS)の安全祈願祭が行われました。 WPIプログラムの理念における「世界トップレベルの優れた研究環境の実現」を目指し昨年4月から久米設計さんと共同企業体として取組んでまいりました。竣工が楽しみです!
Taiwan Trip 仕事で台湾へ。 再開発中の台北駅前を散策。ちょっと住宅街に入ると違法増築的ベランダ群に遭遇。住民が各自想い思いの鉄格子をマンション窓口に後づけして、凸凹の立体感と連続する重厚感持ったテクノデリック且つカオスティックなファサードが形成されている。デザインを少し整理すれば凄い面白くなるハズ。。。でも消防活動はどうするのか。台湾のアイコンとも言えるであろうこの風景は是非無くさないで欲しい。 中にはお寺らしき建造物を屋上に設置してしまうツワモノも(笑)!? 深夜ぶらっと訪れた誠品書店。素晴らしい本と雑貨のセレクション。 皆な床に座ってリビングのようにくつろいでるのが印象的です。
師匠とディナー@PALACE HOTELTOKYO 皇居周辺は広告規制など都市景観保全が厳しくかかっているから夜景が本当に素晴らしい! チャペル。日中は皇居外苑から日比谷公園に続く緑が臨めるのでしょう。