3Dプリンター
オランダの設計事務所が巨大な3Dプリンターで継ぎ目の無いメビウスの輪のような建築を計画している。
3Dプリンターで建築を作るというチャレンジよりも、メビウスの輪を建築にしようというチャレンジがすごいと思う。
バイオエンジニアリングの業界では以前から3Dバイオプリンティング技術は積極的に取り入れらている。
Herriot-Watt UniversityではES細胞を3Dプリントし生体組織を作成に挑戦し、ペンシルベニア大学では
3Dプリンターで血管網の複製に試みている。さらにコーネル大学ではシリコン製の人口耳を作りだし、
3年以内に臨床移植を行う発表をしている。近い将来、医療の世界は当たり前の技術になりそうだ。
ちなみにコーネル大学はケーキやナゲットなどの食品もプリントしているそうだけど、
インクジェットで食材を吹き付けるなんて・・・3Dプリントはこれからあらゆる産業を変えて行くことでしょう!
http://www.universearchitecture.com/
http://www.news.cornell.edu/stories/Feb13/earPrint.html
夜食
いつもお世話になっている神田の名店、漁楽洞さんからパワー飯が届きました!
ありがとうございます!!
QC棟プロジェクト
DSPプロジェクト
器官再生工学プロジェクト研究棟がオンエアされます
弊社にて設計・監理させて頂いた器官再生工学プロジェクト研究棟が下記日時にてオンエアされます。ラボ内まで取材されてます。
辻教授の楽しいトークとともに!
TBS「健康カプセル!ゲンキの時間」
1月13日日曜日AM7:00〜
Happy New Year 2013
あけましておめでとうございます。
プラナスは本日1月7日より本格スタートしました。
今年は春から秋にかけて竣工するプロジェクトが目白押しです!
本年も「発見」の創まれる場づくりに全力で邁進しますので、
どうぞ宜しくお願いいたします。