3Dプリンター

3Dプリンター
オランダの設計事務所が巨大な3Dプリンターで継ぎ目の無いメビウスの輪のような建築を計画している。
3Dプリンターで建築を作るというチャレンジよりも、メビウスの輪を建築にしようというチャレンジがすごいと思う。
バイオエンジニアリングの業界では以前から3Dバイオプリンティング技術は積極的に取り入れらている。
Herriot-Watt UniversityではES細胞を3Dプリントし生体組織を作成に挑戦し、ペンシルベニア大学では
3Dプリンターで血管網の複製に試みている。さらにコーネル大学ではシリコン製の人口耳を作りだし、
3年以内に臨床移植を行う発表をしている。近い将来、医療の世界は当たり前の技術になりそうだ。
ちなみにコーネル大学はケーキやナゲットなどの食品もプリントしているそうだけど、
インクジェットで食材を吹き付けるなんて・・・3Dプリントはこれからあらゆる産業を変えて行くことでしょう!
http://www.universearchitecture.com/
http://www.news.cornell.edu/stories/Feb13/earPrint.html

QC棟プロジェクト

QC棟プロジェクト
いわき市で進めているQC棟建設のプロジェクトです。
現場の足場がはずれ、軽やかなガラスカーテンウォールが表出してきました。
敷地で昼夜輝きを放つ復興のシンボル施設となることでしょう。

DSPプロジェクト

次々に足場がはずれ外観が表れてきました。
外観では一つの巨大な塊の印象を避けるため建物を分節するとともに、
周辺環境への配慮と省エネルギーを考慮し、全方位同じ表情を持たない意匠になっています。
いよいよこれから、内装のカラースキームです!
DSPプロジェクト
DSPプロジェクト
DSPプロジェクト
DSPプロジェクト

Happy New Year 2013

Happy New Year 2013
あけましておめでとうございます。
プラナスは本日1月7日より本格スタートしました。
今年は春から秋にかけて竣工するプロジェクトが目白押しです!
本年も「発見」の創まれる場づくりに全力で邁進しますので、
どうぞ宜しくお願いいたします。

2012年ありがとうございました

INEDITビール
あと4日で今年も終わります。
今日は事務所内のディスカバリーバーにて
”世界一予約の取れないレストラン”のINEDITビールで乾杯です。
あっという間の一年でしたが、当社にとってまさに躍進の年になりました。
年初めに事務所を移転したのに、もう手ざまになりそうな勢いです。
これも、僕たちプラナスを信じ可能性に賭けてくださるクライアントの皆さまのおかげです。
本当にありがとうございました!
感謝の気持ちいっぱいで所員一同、来年を迎えたいと思います。
来るべき新年が皆さまにとって、良い年でありますように。
そして「発見」の多い年になりますよう、心よりお祈りもうしあげます。
プラナス代表 林 正剛

プラナスオリジナル手ぬぐい

プラナスオリジナル手ぬぐい
いよいよ今年もあと少し・・・
毎年お世話になっている方々へ新年に配る手ぬぐい。
今年は干支にちなんだヘビ柄の手ぬぐいをデザインしました。
こうして丸めるとヘビみたいです!
そのまま首に巻いてもイケます(笑)