僕たちの現地調査ガジェット

その1.まずドローン。
手軽に空撮ができ目に見えない情報を可視化してくれる便利なパートナーです。
20160912-01.jpg
その2.気象データ測定装置。
20160912-02.jpg
これは某プロジェクトのために研究委託している東海大学中野先生の本格的なものです。
普段はもっと簡易のもので計測しますが、 実測すると全く想定していなかった風の動きや温湿度の状況がわかります。
このデータをパラメータとしてCFD(流体シュミレーション)スタディを行い複数の設計モデルを置いて、
環境に適した最適なカタチを解析していくのです。

フルリノベーション

20160825-01.jpg
茨城県つくば市で進めているプロジェクトです。鉄骨と30%程度の外装材を再利用して
古くなった工場のフルリノベーション&増築しています!施設名称から再デザインしています。
20160825-02.jpg

本日は…

20160819.jpg
某プロジェクトの社内デザインコンペ&年度末の棚卸し会議です。
とてもアツくハードで長い1日ですが、社内コンペではぶっ飛んだ案から、置きに行った案。
クールなプレゼンから熱いプレゼン。ツメの甘さ、不安定な要素など沢山ありますが、
それぞれアプローチが違っているし表現レベルも上がってきて、毎回楽しみなイベントです!
皆さん、お疲れさまでした。

本日の日経新聞

2016年8月10日 日経新聞
僕たちで設計させていただいた、柳沢正史先生の筑波大IIISが特集されてます。日本の大学の研究所も、IIISのように世界トップ人材を惹きつけハード面でもソフト面でも、風通し良く研究活動を行う場が増えることを願います。IIISは本当に見どころ一杯の素敵な研究所です!

スペシャルティコーヒーをプロデュースしました(笑)!

スペシャルティコーヒー
シリコンバレー、サンフランシスコ、ニューヨーク。。。イノベーションが生まれる街には、必ず美味しいコーヒーショップがたくさん有る。ハワードヒューズ財団のジャネリアファーム研究所ではエスプレッソマシンに年間200万円をかけているらしい。きっとコーヒーとイノベーションには何か関係があるのではといつも思っていました。ならばと思い、”皆さまの発見の瞬間に” プラナスオリジナルコーヒーはいかがですか? キレのある甘みとビター感で、はっきり言ってすごく美味いです!数に限りがありますので、ご興味のある方はご連絡ください。

「イノベーションが生まれるところ展」ご来場有難うございました!

イノベーションが生まれるところ展
この度のプラナス展覧会に来ていただいた皆さま、また会期中暖かいお言葉をかけていただいた皆さま、そしてトークイベントに来ていただいた皆さま、その後たくさんの共感メッセージを送っていただいた皆さま、本当に有難うございました!!また席に限りが有りトークイベントに参加できなかった皆さま、最終日予想以上の大勢の方にお越しいただき、ゆっくりお話ができなかった皆さま、至らなぬ点、多々ありましたことおわび申し上げます。私たちにとって大変大きな驚きで、有意義で、幸せな3日間でした。平日ど真ん中にもかかわらず、クライアントをはじめ、お越しいただいた皆さまには、ただただ感謝申し上げます。
これからも皆さまの”発見”と”イノベーション”のために、プラナスは精進していきますので、ご支援のほどよろしくお願いいたします。

熊本地震に際して

今も余震に怯え眠れない日々を過ごされていると思うと、胸が苦しくなります。
被災された方々が、1日も早く落ち着いた日常に戻れることをこころよりお祈り申し上げます。
プラナス株式会社一同

工場フルリノベーション

鉄骨だけ残し内外装全てフルリノベーション+増築プロジェクト。
本日地鎮祭を迎え、いよいよこれから既存の工場を解体します。
起工式
解体予定の庇にツバメの巣が。。。そーっと移設しよう。
ツバメ