@PLANUS Table 2019.02.19(Tue)



日本の高度なものづくりを支える大田区の町工場。しかし現在では深刻な後継者問題や仕事の海外流出などで急速に廃業が進んでいると言います。これまでのような特定の得意先からの下請加工・生産を中心とした事業から、水平展開を図りより魅力的なドリームファブセンターとして変化をはかることが急務でしょう。そのためには勇気を持ってこれまでの枠組みであった過度な生産性・効率性から外れ、アート性や創造性を軸としたものづくりにシフトすることが大切ということを数多くの事例に基づき説明させていただきました。しかしこれまでの長い歴史や風習がある中で、自分たちだけではほんの少しでも変わるのは困難でしょう。私たちはSDGs活動の一環として当社TableにてB&Bミーティング※を開催し、蒲田工業協同組合の経営者の方々と熱く深夜まで語りました。
※ボルドーワインとブリーチーズで語る会